勤務時代

体験記

【教員】結構しんどい電話応対。どうやる?

「社会人だからできて当たり前でしょ」という雰囲気がある 電話応対。私は苦手です。 職員室には、こんな風に電話に出ましょうといったマニュアルはないことが普通です。ですので、出る人によっていろいろなパター...
体験記

荒れたクラスの授業経験は、教員の能力向上以外にも効果がある

この記事は、以下の記事に関連する記事です。どちらから読むかは読み手の都合ですが、先に以下をお読みいただくと、より気付きが生まれやすいかと思われます。 また、記事の内容は私の非常勤講師時代の経験を元に作...
体験記

うつ状態で経験した記憶は、消えない ~何度も思い出されるが~

当時の不安は、今も形を変えて降りかかる  上記は、私がうつ状態になったきっかけと、その当時の内容を振り返った記事です。今回はそのことが関係している記事となっています。  過去の経験から復帰し、現在、何...
体験記

卒業がゴールでなく、卒業を最高のスタートに

日々の教育活動はもちろんですが 日々、多くの先生方が目の前の児童・生徒に対して、「他の模範となるような行動をしてほしい」、「学力向上させたい」など様々な思いをもって接しておられると思います。 こうして...
体験記

【教員】底辺校での経験は、最強のマインドを生み出す

教員として底辺校勤務は最悪の事態か? 授業成立は考えられない 授業が始まり、生徒は全員席に着き、机上には教科書、ノート、筆記用具が準備されている。ある生徒のノートには、予習の跡がみられる。そんなことは...
体験記

教員のレジリエンスは、今も昔も必要不可欠

レジリエンスという言葉  回復力や復元力、弾力性とも訳される、ストレスといった外的な刺激に対しての柔軟性を表す言葉です。 社会人であれば、このレジリエンスは備えて然るべきものであると、今では広く認識さ...
体験記

定期試験の課し方に持論はありますか?

定期試験は先生も生徒も大変なもの 定期試験が近くなると、生徒(保護者も含め)は、「そろそろ定期試験かヤバイなぁ。嫌だなぁ。勉強しなきゃなぁ」と思い始めるかと思います。塾に通っていれば、成績アップのため...
体験記

宿題を課すときに基準を設けていますか

連休には宿題を課す 恐らく、連休が近づくと先生方は「宿題は何にしようかなあ」と考えだすと思います。 生徒もわかってくると、事前に「先生!連休の宿題はありますか?」と聞いてくると思います。 学校において...
体験記

我流:話術を磨く方法~実践編~

考え方編からの続き 考え方編の内容はいかがだったでしょうか。 もちろんそれだけがすべてではありません。 それに教員養成時代に、仲間の前だったり、教授の前だったりと意見や授業を聞いてもらう機会が多いので...
体験記

新学期~授業開きに備えて~中・高向け

担任はもたないけど、いろいろなクラスに出ることになった 中・高では教科担任制です。そして当たり前に、他学年に出たり、同学年を何クラスも受け持ったり、支援学級を担当したりします。 学年における役割が、副...